凪池 シリルが時折ぽつぽつと呟く場です。 ゲームの話題が中心。日常ネタもそこそこと。 ちょっとずつ、何か書いて行けるといいなあ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うむ、Web拍手に関してはここまで言っても反応がないということでBotでFA!と思うことにした!
まあ良く考えたらWeb拍手ってコメント入れるためには二回拍手せなあかんもんな。
業者Botが拍手→一度目は普通に拍手だから通る→二度目の宣伝入り拍手はBot対策にひっかっかる
って言う理屈なのかな。
まあそんなわけでもうなんも気にせず好き勝手にやろう、うん。
さておき。
バラエティに興味はあまりないので芸人にはまったく明るくないのですが、
それでも2006のあたりからM-1は見ています。純粋に面白い。
で、今年も見ました。
ネット上では圧倒的に笑い飯の一本目が話題になってるようですが、
自分が一番感服したのはNON STYLEの一本目。
なんか理性と感覚の両方で感心しつつ爆笑するというものすごく気持ちいい感覚を味わった。
構成がすげえなーと思ったんですよ。最初にちょろっと出たネタを後々にも生かしてくる。
最初にそのネタ単品でも笑えるようになってるから、後になって引っ張ってきたときに
「あ、あれ複線だったのー!?」という時の「やられた」感が凄い。
なんなんだろうこの心地よさ。アハ体験の一種なのかしら。
で、毎年M-1を見るたんびにお笑いのDVDを買いたいなーと思いつつ実現しない自分。
上記を考えても面白い漫才の台本ってのはものすごく考えられて構成されてるし、
何よりキャラ同士の掛け合いって奴にどうにも勢いが出ない自分には
ものすごく勉強になることは多いと思うのだけど。
つーか勉強になるとか考えなくても、間違いなく払った金の分だけは楽しめると思うのだけど。
なんだかんだでためらい続ける自分。
……勝手も落ち着いてじっくり見る時間がなかなか取れないよ、という現実のせいだろうなあ……。orz
余談だがパンクブーブーの優勝には納得してますよ。二本ともすげえ笑いました。
特に決勝はあの三本の中で決めろといったら間違いなく彼らだと思う。
まあ良く考えたらWeb拍手ってコメント入れるためには二回拍手せなあかんもんな。
業者Botが拍手→一度目は普通に拍手だから通る→二度目の宣伝入り拍手はBot対策にひっかっかる
って言う理屈なのかな。
まあそんなわけでもうなんも気にせず好き勝手にやろう、うん。
さておき。
バラエティに興味はあまりないので芸人にはまったく明るくないのですが、
それでも2006のあたりからM-1は見ています。純粋に面白い。
で、今年も見ました。
ネット上では圧倒的に笑い飯の一本目が話題になってるようですが、
自分が一番感服したのはNON STYLEの一本目。
なんか理性と感覚の両方で感心しつつ爆笑するというものすごく気持ちいい感覚を味わった。
構成がすげえなーと思ったんですよ。最初にちょろっと出たネタを後々にも生かしてくる。
最初にそのネタ単品でも笑えるようになってるから、後になって引っ張ってきたときに
「あ、あれ複線だったのー!?」という時の「やられた」感が凄い。
なんなんだろうこの心地よさ。アハ体験の一種なのかしら。
で、毎年M-1を見るたんびにお笑いのDVDを買いたいなーと思いつつ実現しない自分。
上記を考えても面白い漫才の台本ってのはものすごく考えられて構成されてるし、
何よりキャラ同士の掛け合いって奴にどうにも勢いが出ない自分には
ものすごく勉強になることは多いと思うのだけど。
つーか勉強になるとか考えなくても、間違いなく払った金の分だけは楽しめると思うのだけど。
なんだかんだでためらい続ける自分。
……勝手も落ち着いてじっくり見る時間がなかなか取れないよ、という現実のせいだろうなあ……。orz
余談だがパンクブーブーの優勝には納得してますよ。二本ともすげえ笑いました。
特に決勝はあの三本の中で決めろといったら間違いなく彼らだと思う。
新しい話を作る前に色々取り入れて見ますよ、ということで記録なんぞつけてみる。
というわけで、前からちょっと気になってた作家さんの短編集。
読書記録っつーても漫画じゃけどまあさておく。
なんかこう、がーっとかうだーって感じの感想です。
線とかコマ割とかがけっこう太くてごちゃっとしてるよなあと。
一ページにいろんなものが圧縮されすぎててぱっと見、重い。
でもなんかそれが、高校生なんだよなあと。
理性と感情がぐるぐる渦巻く感じ。
このままでもある程度幸せな未来は見えていて。
リスク負って飛び出すこともないかっていう理性と
そう考えるほどに若さをもてあます感じ。
こんな感情が湧き出して吐き出したくなる衝動は自分にもあった。
でもやっぱり自分は、吐き出せなかったわけだけれども。
自分もこんな思いを表現したくなったなー。
ふわーっと、浮かんできた話の断片はある。
合う合わないで行ったら、ちょっと癖があるからハマりはしないかもしんない。
でも刺激はあった。
またなんか足りなくなったら、買ってみようかなーと思う作家さん、かな。今のところ。
というわけで、前からちょっと気になってた作家さんの短編集。
読書記録っつーても漫画じゃけどまあさておく。
なんかこう、がーっとかうだーって感じの感想です。
線とかコマ割とかがけっこう太くてごちゃっとしてるよなあと。
一ページにいろんなものが圧縮されすぎててぱっと見、重い。
でもなんかそれが、高校生なんだよなあと。
理性と感情がぐるぐる渦巻く感じ。
このままでもある程度幸せな未来は見えていて。
リスク負って飛び出すこともないかっていう理性と
そう考えるほどに若さをもてあます感じ。
こんな感情が湧き出して吐き出したくなる衝動は自分にもあった。
でもやっぱり自分は、吐き出せなかったわけだけれども。
自分もこんな思いを表現したくなったなー。
ふわーっと、浮かんできた話の断片はある。
合う合わないで行ったら、ちょっと癖があるからハマりはしないかもしんない。
でも刺激はあった。
またなんか足りなくなったら、買ってみようかなーと思う作家さん、かな。今のところ。
ある程度まとまっている話が胸の中でくすぶり続けるという状態に耐え切れず、
結局、無理矢理書き上げてGA文庫大賞へと投稿してきました。
どのくらい無理矢理かというと、日曜日だけで約30枚書いた。
400字詰め原稿用紙で、じゃないです。所謂文庫見開き分、42×34で30枚です。
ちなみに原稿総量は80枚です。
えー、つまり理論上、話が完成していれば3日で一作仕上げられるわけですか。はっはっは。
馬鹿いってんじゃねえorz
まあそんなわけで推敲なしで出したし、時間がなくて色々足りてません。
駄目だとは思うんですが、やっぱり「完成させることによって見えてくる問題点」が
趣味で二次創作してたときとは段違いで、そのことが単純に楽しいというか嬉しいというか。
また何か思いついたらやっぱり書きたいなあ。
いまんところアイディアないんでしばらくおやすみの予定ですが。
あー、そう言えば今回、書き上げたときの気分というか批判に対する覚悟が、
前回より大分冷静な感じなんですよね。
前よりも人の意見を聞く余裕があるというか。
思うに、キャラに対する思い入れが前回より弱いからなんでしょうけど。
創作に対する心構えというか態度としては、どっちのほうがいいもんなんだろうなあ。
逆に今回は完全に頭で考えて動かしてる分、硬い気がする。
でもこっちのほうが「書きなれてくればどうにかなる問題」に思えるしなー。
結局、無理矢理書き上げてGA文庫大賞へと投稿してきました。
どのくらい無理矢理かというと、日曜日だけで約30枚書いた。
400字詰め原稿用紙で、じゃないです。所謂文庫見開き分、42×34で30枚です。
ちなみに原稿総量は80枚です。
えー、つまり理論上、話が完成していれば3日で一作仕上げられるわけですか。はっはっは。
馬鹿いってんじゃねえorz
まあそんなわけで推敲なしで出したし、時間がなくて色々足りてません。
駄目だとは思うんですが、やっぱり「完成させることによって見えてくる問題点」が
趣味で二次創作してたときとは段違いで、そのことが単純に楽しいというか嬉しいというか。
また何か思いついたらやっぱり書きたいなあ。
いまんところアイディアないんでしばらくおやすみの予定ですが。
あー、そう言えば今回、書き上げたときの気分というか批判に対する覚悟が、
前回より大分冷静な感じなんですよね。
前よりも人の意見を聞く余裕があるというか。
思うに、キャラに対する思い入れが前回より弱いからなんでしょうけど。
創作に対する心構えというか態度としては、どっちのほうがいいもんなんだろうなあ。
逆に今回は完全に頭で考えて動かしてる分、硬い気がする。
でもこっちのほうが「書きなれてくればどうにかなる問題」に思えるしなー。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/29)
(06/09)
(06/06)
(06/05)
(05/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
凪池 シリル
性別:
非公開
自己紹介:
はぐれ雑文書き:凪池シリルです。
現在テラネット主催のウェブトークRPG Catch The Sky にてマスター活動中。ご縁がありましたらよろしく。
現在テラネット主催のウェブトークRPG Catch The Sky にてマスター活動中。ご縁がありましたらよろしく。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター