凪池 シリルが時折ぽつぽつと呟く場です。 ゲームの話題が中心。日常ネタもそこそこと。 ちょっとずつ、何か書いて行けるといいなあ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
六年目5月。
託第一子、正太誕生。
全体的にバランスよく高いぞこりゃあ。この段階にして既に能力事態は上げどまりが見えてきたような……。
で、三春単独出撃。……さて、大した敵ともぶつかれない指導するか、そうだ燃え髪くらいなら何とかならんだろうか、ってな感じで、いったことなかったこともあり親王鎮魂墓へ。
筒の指南が取れた……取れたんだけどさ……。
六年目6月。
速鳥求めて只管白骨城で鉄クマと戯れる。
出ない。
六年目7月。
この月も白骨城。やっぱり速鳥は出せなかったわけだけれどもここで怒涛の奥義ラッシュ。
疾風剣正太、三春鏡返し、双光三春斬、真空源太斬とこの月だけでぽんぽんポーンと覚える。
正太なぞ初出撃だというに……。ぬう、風が低かったのがよっぽどボトルネックだったんだな今まで。
六年目8月。
選考試合。特筆すべきことなし。
託永眠。享年一才8ヶ月。
生まれたとたん後半戦という厳しい戦いを強いられながらも、不安を残さず先行きを示してくれたと思います。
六年目9月。
三春が一才4ヶ月になったので交神。
お相手は日光天 トキ様。
……ぬ。また女の子か。ずっと剣士・男、薙刀・女が続くのは初代構成貫徹という意味ではにやりとするのだけど、しかし年齢差が広がる一方になるな……ぼちぼち第n世代、って区切りが厳しくなってくるやも試練。考えよう。
あと、いよいよもって男神はストップ高だ。ぬーん。
まあ、ままならないのもまたたのし、だ。んみゅ。やるだけやってみよう。
託第一子、正太誕生。
全体的にバランスよく高いぞこりゃあ。この段階にして既に能力事態は上げどまりが見えてきたような……。
で、三春単独出撃。……さて、大した敵ともぶつかれない指導するか、そうだ燃え髪くらいなら何とかならんだろうか、ってな感じで、いったことなかったこともあり親王鎮魂墓へ。
筒の指南が取れた……取れたんだけどさ……。
六年目6月。
速鳥求めて只管白骨城で鉄クマと戯れる。
出ない。
六年目7月。
この月も白骨城。やっぱり速鳥は出せなかったわけだけれどもここで怒涛の奥義ラッシュ。
疾風剣正太、三春鏡返し、双光三春斬、真空源太斬とこの月だけでぽんぽんポーンと覚える。
正太なぞ初出撃だというに……。ぬう、風が低かったのがよっぽどボトルネックだったんだな今まで。
六年目8月。
選考試合。特筆すべきことなし。
託永眠。享年一才8ヶ月。
生まれたとたん後半戦という厳しい戦いを強いられながらも、不安を残さず先行きを示してくれたと思います。
六年目9月。
三春が一才4ヶ月になったので交神。
お相手は日光天 トキ様。
……ぬ。また女の子か。ずっと剣士・男、薙刀・女が続くのは初代構成貫徹という意味ではにやりとするのだけど、しかし年齢差が広がる一方になるな……ぼちぼち第n世代、って区切りが厳しくなってくるやも試練。考えよう。
あと、いよいよもって男神はストップ高だ。ぬーん。
まあ、ままならないのもまたたのし、だ。んみゅ。やるだけやってみよう。
PR
六年目1月。
そんなわけで相翼院。
んー……悪羅大将相手はやっぱり安定しないな……。一発ずつ殴っても倒せない、逃げられる、がちょくちょく発生。
といって、そこそこの確率で逃げずに戦ってくれるからそのまま殴ってしまうけど……目的の清水が来た時に運任せになるのは嫌だなあ。
といいつつ、今回はスロットに清水が止まることすらなかったので検証だけで終わったけれども。
変わったことと言えば奥の院の宝箱を開けたらそこから敵が出てきた。
ミミック的な罠がこのゲームにもあるのね。これもまた初めて知った。
実は今までろくに宝箱を開けることも無かったという……
いや、本当に欲しいものはドロップ品にあるというイメージなので、宝箱に回り道するくらいなら敵とぶつかりたいというか……。
六年目2月。
そんなわけでしつこく相翼院。この月も清水は出ず。
ただ、悪羅大将についてはどちらでもいいから一発殴る⇒花乱火の併せ、で大分安定するということは分かってきた。
六年目3月。
なんだかんだで託がもう一歳3カ月。交神の時期である。
技風だけがやったら低いのが気になっていたので風神様から選ぶことにする。
ということで芭蕉天 嵐子様に。
六年目4月。
この月が託最後の出撃となる。
次世代が奥の院に行けるようになるにはまたしばらくかかってしまうだろうということで、この月もひたすら相翼院で清水を狙う。
執念の果てに、清水ゲット。
有難う。
そんなわけで相翼院。
んー……悪羅大将相手はやっぱり安定しないな……。一発ずつ殴っても倒せない、逃げられる、がちょくちょく発生。
といって、そこそこの確率で逃げずに戦ってくれるからそのまま殴ってしまうけど……目的の清水が来た時に運任せになるのは嫌だなあ。
といいつつ、今回はスロットに清水が止まることすらなかったので検証だけで終わったけれども。
変わったことと言えば奥の院の宝箱を開けたらそこから敵が出てきた。
ミミック的な罠がこのゲームにもあるのね。これもまた初めて知った。
実は今までろくに宝箱を開けることも無かったという……
いや、本当に欲しいものはドロップ品にあるというイメージなので、宝箱に回り道するくらいなら敵とぶつかりたいというか……。
六年目2月。
そんなわけでしつこく相翼院。この月も清水は出ず。
ただ、悪羅大将についてはどちらでもいいから一発殴る⇒花乱火の併せ、で大分安定するということは分かってきた。
六年目3月。
なんだかんだで託がもう一歳3カ月。交神の時期である。
技風だけがやったら低いのが気になっていたので風神様から選ぶことにする。
ということで芭蕉天 嵐子様に。
六年目4月。
この月が託最後の出撃となる。
次世代が奥の院に行けるようになるにはまたしばらくかかってしまうだろうということで、この月もひたすら相翼院で清水を狙う。
執念の果てに、清水ゲット。
有難う。
五年目10月。
朱点討伐後はある程度もったりするのは仕方ないのだけど、いつまでも入口付近でぐずぐずしているのもあれなので、このあたりから順次中ボスをターゲットして行こうと思います。
ということで稲荷ノ狐次郎から。
……前半から体力も術も強化されており……やっぱり花乱火痛ぇええ! さすがに連打はこなかったので、落ち着いて円子で回復。
殴って回復して繰り返す中、途中三春が美津乳を進言、更に覚えたばかりの三春猛毒刃を決める。これでなんと相手ターンごとに120ダメージ。
通常攻撃も良く通してくれて今回はダメージに関して薙刀の方が役にたってたんじゃないかしら。
少人数制だと回復で手いっぱいになりがちだから、毒が効くか試すのは結構有用かも。今後覚えておこう。
五年目11月。
相翼院にて後半からでてくる中ボス、歓喜の舞に挑戦。
敵四体からの全体攻撃ラッシュに内心びくびくしながら挑むも託の体力がすでに700オーバー。三春の回復を優先して、合間にちょこちょこ削りつつ。相手の数を減らし始めることが出来ればそこからは安定する一方。
四人で出撃するならば術の併せで一気に削るところだけど、二人だと回復の合間に地道に殴って削るしかないねえ。
まあ、怖いのが全体攻撃であるが故、三春が前に出てもあんま変わらない、というのが逆にやりやすくもあったりした。
五年目12月。
紅蓮の祠で鳴神小太郎戦。
花乱火で死ななきゃどうにかなる! と挑む……やっぱ怖っ! 熱っ!
しかしまあ、立っていられれば即円子ですよ。
んでー、あー、また猛毒刃いれますか。やってみますか。……コイツ相手に前出て大丈夫だっけ? まあ花乱火が怖いのは前でもうしろでも同じ……。
双火竜。そういうのもあるのか。
……花乱火よりダメージは少ないとはいえ、二人同時にこのダメージは辛いな。
まあ、なんとか競り勝ちました。そしてここでさっさと解放してしまった……。まあいいか。
そして、んじゃあせっかく勝ったし先見てみっか、と進んでみるも、目の前に広がる溶岩に引き返す。
ああ、そうだね。清水とってこなきゃね。そう言えば土偶ども相手するにも必要だしね。
というわけで次回以降の目標は決まった。
朱点討伐後はある程度もったりするのは仕方ないのだけど、いつまでも入口付近でぐずぐずしているのもあれなので、このあたりから順次中ボスをターゲットして行こうと思います。
ということで稲荷ノ狐次郎から。
……前半から体力も術も強化されており……やっぱり花乱火痛ぇええ! さすがに連打はこなかったので、落ち着いて円子で回復。
殴って回復して繰り返す中、途中三春が美津乳を進言、更に覚えたばかりの三春猛毒刃を決める。これでなんと相手ターンごとに120ダメージ。
通常攻撃も良く通してくれて今回はダメージに関して薙刀の方が役にたってたんじゃないかしら。
少人数制だと回復で手いっぱいになりがちだから、毒が効くか試すのは結構有用かも。今後覚えておこう。
五年目11月。
相翼院にて後半からでてくる中ボス、歓喜の舞に挑戦。
敵四体からの全体攻撃ラッシュに内心びくびくしながら挑むも託の体力がすでに700オーバー。三春の回復を優先して、合間にちょこちょこ削りつつ。相手の数を減らし始めることが出来ればそこからは安定する一方。
四人で出撃するならば術の併せで一気に削るところだけど、二人だと回復の合間に地道に殴って削るしかないねえ。
まあ、怖いのが全体攻撃であるが故、三春が前に出てもあんま変わらない、というのが逆にやりやすくもあったりした。
五年目12月。
紅蓮の祠で鳴神小太郎戦。
花乱火で死ななきゃどうにかなる! と挑む……やっぱ怖っ! 熱っ!
しかしまあ、立っていられれば即円子ですよ。
んでー、あー、また猛毒刃いれますか。やってみますか。……コイツ相手に前出て大丈夫だっけ? まあ花乱火が怖いのは前でもうしろでも同じ……。
双火竜。そういうのもあるのか。
……花乱火よりダメージは少ないとはいえ、二人同時にこのダメージは辛いな。
まあ、なんとか競り勝ちました。そしてここでさっさと解放してしまった……。まあいいか。
そして、んじゃあせっかく勝ったし先見てみっか、と進んでみるも、目の前に広がる溶岩に引き返す。
ああ、そうだね。清水とってこなきゃね。そう言えば土偶ども相手するにも必要だしね。
というわけで次回以降の目標は決まった。
五年目7月。
三春初出撃。
……なのだが、この月のプレイメモにはただ「芭蕉嵐」としか書かれていない(
どこへ言って何をしたのだ自分よ。……とにかくそんなわけで、芭蕉嵐の術を拾ったのだろうけど。
七月だし、多分また白骨城行ったんじゃないかな? うん、迷宮序盤で取りたいものがあるって速鳥くらいしかおもいつかなくって執拗に狙ってたような記憶がある。そして大した戦果はなかった。そういうことなのだろう。。。
五年目8月。
選考試合。後半戦に入って初の選考試合はどうだ……と思っていたら、別段敵はたいしたことはなかったのだが、
ここで三春が二度目の出撃にして奥義・三春猛毒刃を編み出す!
お、おおおぉお。初奥義だよ。長かったなあ。他は順調だし資質はむしろ例年より高いだろうに何で奥義出てくるまでこんなにかかったんだか……。
まあ奥義って響きにはテンション上がるけど連弾弓以外はそれほど使ってない印象なんだよなー……。さて、これがどうでますか。
と、帰還したところで……
雪菜、永眠。享年一年9ヶ月。
高い水属性にて、攻撃は秋津の薙刀が猛威を奮い、ボス戦では堅実に回復してくれました。間違いなく朱点討伐の一翼を担った薙刀士でした。
五年目9月。
鳥居千万宮で闘っていたら、なんか阿狛・吽狛とか解放した。
正直「あれ? こいつ解放できるの?」という心境でしたが……兄弟出撃が条件じゃなかったっけかこいつは。
と思っていたら、ずばり「二人で出撃」でも良いのですね。へー。
まあ、そんなわけで今回は思わず解放できましたけれども。わかってたけどこのプレイ、絶対解放できない神様とかいるのよね。うん。その。すまない。
そんなことに思いを馳せつつ、この月は、あー……不動明とか拾ってたか。それくらい。赤火は出てたのだがなんかあまり上手くぶつかることが出来なかった。
三春初出撃。
……なのだが、この月のプレイメモにはただ「芭蕉嵐」としか書かれていない(
どこへ言って何をしたのだ自分よ。……とにかくそんなわけで、芭蕉嵐の術を拾ったのだろうけど。
七月だし、多分また白骨城行ったんじゃないかな? うん、迷宮序盤で取りたいものがあるって速鳥くらいしかおもいつかなくって執拗に狙ってたような記憶がある。そして大した戦果はなかった。そういうことなのだろう。。。
五年目8月。
選考試合。後半戦に入って初の選考試合はどうだ……と思っていたら、別段敵はたいしたことはなかったのだが、
ここで三春が二度目の出撃にして奥義・三春猛毒刃を編み出す!
お、おおおぉお。初奥義だよ。長かったなあ。他は順調だし資質はむしろ例年より高いだろうに何で奥義出てくるまでこんなにかかったんだか……。
まあ奥義って響きにはテンション上がるけど連弾弓以外はそれほど使ってない印象なんだよなー……。さて、これがどうでますか。
と、帰還したところで……
雪菜、永眠。享年一年9ヶ月。
高い水属性にて、攻撃は秋津の薙刀が猛威を奮い、ボス戦では堅実に回復してくれました。間違いなく朱点討伐の一翼を担った薙刀士でした。
五年目9月。
鳥居千万宮で闘っていたら、なんか阿狛・吽狛とか解放した。
正直「あれ? こいつ解放できるの?」という心境でしたが……兄弟出撃が条件じゃなかったっけかこいつは。
と思っていたら、ずばり「二人で出撃」でも良いのですね。へー。
まあ、そんなわけで今回は思わず解放できましたけれども。わかってたけどこのプレイ、絶対解放できない神様とかいるのよね。うん。その。すまない。
そんなことに思いを馳せつつ、この月は、あー……不動明とか拾ってたか。それくらい。赤火は出てたのだがなんかあまり上手くぶつかることが出来なかった。
読書記録?
いや映画感想なのだけど。まあカテゴリ作るほどの話題でも無いのでここで。
とりあえず、面白かった。レンタルでしたけど、借りて、二時間じっくり見て、良かったと思える、
さらには特典映像つきDVDにちょっと興味が出てしまったくらいの面白さでした。
詳しい感想は一応続きからに伏せる。ネタバレありありですよー。
いや映画感想なのだけど。まあカテゴリ作るほどの話題でも無いのでここで。
とりあえず、面白かった。レンタルでしたけど、借りて、二時間じっくり見て、良かったと思える、
さらには特典映像つきDVDにちょっと興味が出てしまったくらいの面白さでした。
詳しい感想は一応続きからに伏せる。ネタバレありありですよー。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/29)
(06/09)
(06/06)
(06/05)
(05/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
凪池 シリル
性別:
非公開
自己紹介:
はぐれ雑文書き:凪池シリルです。
現在テラネット主催のウェブトークRPG Catch The Sky にてマスター活動中。ご縁がありましたらよろしく。
現在テラネット主催のウェブトークRPG Catch The Sky にてマスター活動中。ご縁がありましたらよろしく。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター