忍者ブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

凪池 シリルが時折ぽつぽつと呟く場です。 ゲームの話題が中心。日常ネタもそこそこと。 ちょっとずつ、何か書いて行けるといいなあ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お勧めの漫画を紹介してくれ、と言ったときに紹介された漫画、そのオススメされた内容で本自体の中身よりも「妖怪の薀蓄が多いよ」という部分に食いついた自分がいる。
……どうも私は「面倒くさがりのクセに知識欲がある」という困った性癖があるな。なるべく楽な方法で知識を増やしたい。
いや、「楽したい」って願望は悪いことばかりじゃないと自己弁護。高校のとき数学の先生に「数学は好きなんですが計算は嫌いなんですよ」と相談したら「ああ、数学をやる人間はそういう人多いよ」とさらっと返された。曰く、数学は要するに「くそ複雑な計算をもっと手抜きして答えだす方法はないのか」と考える方法論だからだと。
もう一つ。岩波文庫版の君主論な。あれ始めて見てみた時序文でブン投げた。が、ちょっとしたきっかけがあって「よいこの君主論」という漫画、残念ながら二巻で壮絶な打ち切られ方をしたためえられる知識は一部に限られたが、それでも、そこでちょっとかじっただけで二章くらいまではいけた。
要するに、ハードルを低く、入り口を広くしてる手段を取ることは悪いことじゃない。そこで解ったつもりにならずにちゃんと原点までたどり着くことが望ましいが。うん、ちゃんと原作版の「よいこの君主論」読んでしかる後に君主論に行きたいとは思ってる、思ってるんだ。ちなみに先述の漫画版よいこの君主論がお勧めできるかというと……ええと、「打ち切り」という現実に対して真正面からがっぷり四つぶつかりに言ったようなあの力強い最終回は、創作畑にいるものに「俺たち強く生きていこうぜ」という活力を与えてくれるという点で一見の価値があるかもしれません……と今はこれだけ(。
まあつれづれ書いて余計な話が長くなったが、要するに私はものぐさのクセに知識欲がある。知識欲に留まらず、新たに知った情報があれば人に披露したくなる。子供が図鑑を見たら親に得意げにしゃべりに来るあれだ。
……私の創作の目的ってこれなのかもしれない。自分が新たに得た、いいと思ったものを『自分の言葉で』咀嚼、拡散したい。要するに、私にとって「理解した」とは、「それを創作に応用できる」なのか。
以前友人に「他人に受ける話が書きたいのか、それとも自分が楽しい話が書きたいのか」と問われ、私は曖昧な返事しか返せなかった。本当にどちらともいえなかったのだ。その答えがこれか。私は私がよいと思ったものをベースに書きたい。だがそれと同時に、私の創作の目的は常に読み手を欲する。
ただ読み手に求めるものが「受けたい」とはちょっと違う。私が求めていたのは「答え合わせ」だ。二次創作ですら私にとっては「原作から私はこのキャラはこういう行動をする・しうるキャラだと解釈したけどどうかな」と問う作業だった。だから感想は必ずしも賞賛でなくともいい。「いや、私の読みだとこれじゃ違うんじゃない?」と言われても、その内容が検討に値するものであればむしろ嬉しいだろう。また再検証、再構築するという楽しみが生まれる。
知識ならばやはり「この解釈であってる? この話でこの情報わかりやすくなった?」、創作技術であれば「●●って話の書き方をまねてこう書いてみたけど上手くできてる?」。自分が「これいい!」と思ったものの咀嚼と試行か私の目的。知り合いの言葉を借りればインプットがあればアウトプットしたい。私もそう言う人間だったのか。
私が創作する上で一番幸せだった時間は前述の知り合いと五竜亭について語らっていたとき。い一番報われたときはQMAで「自分レオン派ですけどシリルさんのSS見てカイルもいいと思いました」といわれたとき、だな、うん。
とすると友人の指摘は大体あってる。ライター業をしてたときに終盤あれだけ苦しかったのはつまり、求められるアウトプット速度に対するインプットの枯渇だ。……ただ私に必要なインプットは「面白い話を書くノウハウ」ではなく「他人に教えたいと思う、自分が強く惹かれる何か」。
ああ、私が最近「自分が持てる技術は尽くした、新しい技術も試した、作品のテーマも決めてちゃんとそれを伝える台詞も書いてる、なのになんでこんなに面白くないんだ?」と感じてたのもこれで一応説明は付くかな。テーマを決めてはいたがそれは別に私が強く興味を持っているものじゃなかった。だからいくら文章の体裁を整えて魅せかたを工夫してもそれは技術だけで彫った魂を込めていない仏像だ。それじゃ満足しない。
そうすると私が目標とすべきはまさに「よいこの君主論」。もう少し有名どころで言えば「もしドラ」か。
まあでも今はいいや。「賞賛を求めてるわけじゃない」と自覚できただけもう少し肩の力を抜いて書ける気がする。当面やるべきことは決まったかな。「良いものを書くために」とか身構えず、アンテナの向くままにインプットして手が乗ったらアウトプットしよう。
なあに、引っ掛かったアンテナからまた別のアンテナが広がることもあるさ。そもそも君主論だってよいこの君主論作者のジャンプ感想目当てでサイト見てたら興味もったんだしな。

もっともここまで書いたこれも、私自身を検証してる過程の一つに過ぎないけど。

とりあえずオススメされた「いかさま博覧亭」と「よいこの君主論」は買おう。
……来月になったら。
……いや、今月はまた。引き落とし金額がそれなりにね……?

拍手[0回]

PR
一晩たって、楽しくないって言うのは違うのかな、と思った。やる前から楽しいとすら思っていないならやらないはずだ。暇じゃないからね、今。だから、楽しくないというか、楽しいけどそれ以上につらいというのが正確なんだろう。
妄想の草原から芽が出て、ああ、これは良さそうだと思ったから育ててみる。私の中で創作活動ってのは今そんなイメージだ。畑、ではないな。自分で種をまいている感じはしない。ある日勝手に芽が出てくる。それを、ああ、これは結構奇麗な花になるんじゃないか、そんな興奮を覚えながら育てていく作業は間違いなく楽しいのだろう。
辛いのは、その花がすぐに枯れてしまうからだ。ここ一年、ちなみに、育ててる途中で放棄して蕾にすらできずに枯れ果てたもののほうが多い、その中で育ちきって何とか花にした物語は、でも長くても一晩で枯れていた。枯れた理由はほかでもない、私が除草剤を撒くからだ。出だしが興味を引かない、キャラがこれじゃ可愛くない気がする、今一盛り上がってない、やっぱり文章そのものが下手だ、そんな言葉をばさばさと振りまいて、私は咲いた花を枯らしていく。そうしてしおれて茶色になった花を眺めて、ああやっぱり面白くなかった、と苦笑する。咲いた瞬間の花がどれほどのものだったのか、そのときにはもう記憶していない。私がここ一年間やってきたのはそういうことだ。
だというに妄想の芽はあいかわらずにょろにょろと生えては来るのだよね。それこそ雑草のように。そうして、ちょっと面白そうな芽があるとそれに手を出すこともやめられない。……それから、育てたそれに見込みがなくなるか、育ちきったそれに除草剤を振りまくことも。枯らせるために育てているつもりはないけど、枯れることがわかってて育てている感じはある。これがいたって不毛な行為だとは分かってはいるのだけど。
重破斬でもぶちかまして二度と芽の生えない不毛の大地に出来りゃいいんだろうけどね。それよりかは、除草剤を撒くのをとめられるほうがまだ可能性があると思ってるんだろうな。だから懲りずに手を入れ始める。でも除草剤の止め方が分かってるわけじゃない。
……こう書いてみるとと随分病んでる感じだなおい。いや、私自身はいたって健全な毎日を送ってはいるのだけど。
それにしても「不毛の大地を作る方法」として真っ先に思い出すのが重破斬か。懐かしいなおい。今時何人がわかるんだ。

拍手[0回]

何で書けないのか、書くことが楽しくなくなってしまったのかってまあ、今自分の文章の不満な点は具体的に多々挙げられはするのだけど。ただそうした細かな理屈でなく、「呪われてしまったんだな」という気持ちが結構ある。
うん、本当にね。ほんの何気ないものだったのだろうあの日の一言に呪われてしまったんだよ。その人に悪気もそんなつもりもなかっただろうことも多分だけど解っているのだけれど。それでもね、あの一言はタイミングと内容があのときの私にとって最悪だった。私が数ヶ月間、うちのめされながらも目指していたものに、まったく近づけていないまったくの方向違いだと。お前があがいていたことは丸きりの無駄だったのだよとごく自然に理解するしかない形で教えられてしまったんだ。そして最後の数ヶ月を否定されたというのはつまり、私がそこにいた約二年半丸ごとが無駄だったといわれたに等しい。そうとしか思えなくなったんだ。
悪気はなかったんだろうねといったけど、むしろ悪気がなかったからこそ余計に厄介なのだよね。悪意を持って私を否定しようとして発せられた言葉であれば。むしろああこの人とは私と感性が合わないのだろうねで済ませられたのだろうけど。そうじゃない。あれはただ単純に当たり前のようにそう思った、だから何も考えず、つまりは何も意図せずに発せられた言葉だった。それはつまり、私個人のことを好きでも嫌いでもない人からすると、私はこの程度の評価なのだなと。これは極めてニュートラルな、つまり大多数からの絶対的な評定なのだろうと。だから私は『無理』と判断した。ここに私の居場所はない、ここでやっていけるだけの実力は私にはなかったのだと。
ああうん、恨み言がいいたいわけではないんだ。突き刺さっているのはつまり、あの一言を言われてしかるべきのことしか創り出してこなかったということを、私自身がどうしようもなく今認めてしまっているからね。うん、ここまで自分が「呪われた」のは、頑張って、報われなくて、疲弊しきって、その最後の最後のときにというタイミングの最悪さはあったんだろうけどさ。でもやっぱり……こうなったのは自分の責任だ。うん、二年半それなりにやってきたはずだ、という、積み上げてきたものを根底から突き崩された上で改めて自分の文章を見直してみたら、確かに問題だらけだったよ。
まあだから……私は今、その「一言」に呪われてる。自分の創作の結果として、その一言が今までやってきたものの中で何よりも重たくて、自分が書いたものが何も信じられない。書く前、書いている途中、書き上げたあとどのタイミングでも「面白い気がしない」という疑念が常に付きまとう。一時的な疲れのせいかもとは思ったけど、一年以上過ぎてもこの状態は変わる気配がない。もう疲れたとか忙しいとかそういう問題じゃないんだろう。
一年以上。そう、一年以上過ぎた。こうして呪われたこと、その何が一番厄介かって、つまり私は書かなくても生きていけるんだな、と理解してしまったことが一番問題なのかもしれない。創作すること、文章を吐き出すことは私の一部ではなくなった。非随意筋だと思っていたものが随意筋だった。当たり前だと思っていたものが当たり前でなくなる喪失感。でもやっぱり……うん。私の生活に文章は必須じゃなくなった。なくてももう、生きていける。
だからこの呪われた状態がどういう状態なのかって、外すことが不可能な装備品ではあるけど致命的なペナルティではないのだよね。この呪いを解かずとも私の人生は攻略可能だ。実際DQでもそうした呪いの品はあるだろう、そういうのをふいに装備しちゃったとき、コストを払って解除を試みるか?
……うん、正直に言うとね、自分は解除する側の人間だ。「なんとなく気持ちが悪い」。それだけの理由で。ここにいたってなお無駄にじたばたしているのは、多分それだけの理由だ。ただ勿論、ゲームでののろいの解除においても、支払うコストが手持ちのリソースに対して重たいならば、無理をしてでも今すぐ、ではなく、リソースに余裕が出来るまで見送るくらいはする。
今の自分の中途半端さはつまりこれが原因だ。呪いの解除費用がわからない。そもそも解ける呪いなのかすら。だから呪いを解くべきなのか判断が出来ないから、本気になれない。でもステータス画面が常時緑色になっているのを見せ付けられているような気持ち悪さ。「今教会行く金ねーから」ってはっきりわかっていれば割り切れるものを。
……どうすりゃいいんだろうね?

拍手[0回]

それほど真面目に情報収集していないのに俺屍2で勝手な妄想。
なんというか、遠征とか結魂とか色々滾るよね! という。
あとは文章練習。




************************************************:

 ざわり。
 波を掻き分けて、小船が進んでいく。
 目指す大地は、まだ、水平線の彼方に霞掛かった姿をうっすらと見せるのみだ。
 ――今月は、他の国へと遠征に往く。
 当主がそう決定したのであれば、異論を挟むものは居ない。なにせ、のんびりと議論と検討を重ねている時間など、彼ら一族にはないのだから。
 かくして、討伐隊に選ばれた四名は今、船上の人となっている。
 来月に元服を控えた、一族の中では比較的若手である勝彦も、その一人に含まれていた。
 ざわり。ざわり。
 船が進む。
 水が跳ねて船の底を叩き、小さく音を立てる。
 視線の先には、見知らぬ地。
 故郷以外の場所のことは、まるで知識がない。その分、無用な想像が働いた。そうして生まれる余分な緊張を振り払うように、船の上に響く小さな音に耳を澄ませる。


 ……人の、囁き声のようだ。


 ――呪われた一族。
 ――鬼を切る一族。鬼よりも恐ろしい、……
 ――遠めに見るだけで、腰を抜かすほどの様相であると言うぞ。


 擦れるような、音。
 直接は言われることのない、だが、風によって運ばれてくる言の葉のざわめき。


 ……眉間にしわが寄るのを感じた。思わず舌打ちが漏れる。
 これこそ余計な連想じゃないか、と。
「どうした。船酔いでもしたか」
 ふいに、声を掛けられた。見れば、当主が苦笑いを浮かべてこちらを見ている。
 思わず身体がこわばった。不安定な小船の上なので、腰を浮かそうにも出来なかったのは不幸中の幸いか。
「あ……いえ。大丈夫です」
 事実、船酔いはしていない。だが、挙動不審はあからさまだったろう。
「そうか? 不調があったら素直に言え。今回は、というか今回からは、あまり庇ってはやれんぞ」
 見知らぬ土地。見知らぬ洞窟。見知らぬ敵。
 初めての場所で勝手がわからないのは今回は皆同じだ。
 今月を遠征の機会としたのは、勝彦もそろそろ守られてばかりの餓鬼でもなくなったろう、と判断してのことだと当主は言う。
 だからこそ、単独の能力に懸念があるようであれば先に言え、と。
「いえ。本当に大丈夫です。……ちょっと、考え事していただけで」
「悩み事か」
「その。そういうわけでも……ただその。これから行くのがどういう場所なのかなって、その程度のことです」
 誤魔化せた、わけではないだろう。当主は暫く、深い色合いを浮かべた瞳で、しかと勝彦を見ていた。
 その目から視線をそらせないまま、しかし、勝彦はそれきり口を閉ざす。
 ……大した悩みでもないことは自覚していた。
 こんなこと、当主のみを煩わせるほどでもない。
 実際、戦闘能力に支障があるか、という点でいえば問題はない。
 この程度のこと、死に瀕する戦いの中で気に留めていられるほど豪胆でもない。
 己の未熟さゆえに、逆にそこは問題にならないのだ。
「……そうか」
 やがて当主は、短くそう告げて軽く瞳を閉じる。
 ふ、と微笑のように微かに漏れた当主の吐息からは、納得の色が見て取れて。
 全てを見透かすような視線から開放されて、知らず身体の力が抜けた。
 ――が。
「それならばいいが。向こうの一族に、醜態を見せるようなことにはならんでくれよ」
 何気ない、冗談交じりのその最後の一言に。
 不意打ちを受けたかのように、勝彦の心臓がどきりと跳ねた。

 見知らぬ土地。見知らぬ洞窟。見知らぬ敵。
 ……見知らぬ、一族。
 自分達と同じ。呪いを受け、鬼と戦う。
 このたびの遠征で勝彦が一番不安に感じているのは、その。
 己の一族とは異なる者達とのことなのだ。

拍手[0回]

十三年目3月。
選考会。晴明sがやっぱり強い。
っていうかそうだね七天爆とかあったね!
八千草の攻撃力が圧倒的に足りず取り巻きに対してすら決定打がない。
そこに梵ピンからの攻撃ラッシュが来ると……回復間に合いません。八千草倒れる。
一か八かで紀之介が晴明に切りかかる……倒した! 勝利!

剣士が二回斬れば勝てる……か?
……やっぱりこいつらに勝つ方法がまだ定まってないなー。


十三年目4月。
親王鎮魂墓。親王はもう石猿かけて殴れば安定です。アガラ封印像まで倒して終了。
菜摘永眠。享年一歳十一カ月。
……久々に、長生きしてくれたね。お疲れ様。


十三年目5月。
流水道。
正直、基礎力体力がついてるとたまに舐めプしてくる氷の皇子は一番楽なボスかもしれん。


十三年目6月。
白骨城。
さあちょっと大変だぞ。今年の白骨城はわき目も振らず駆けあがることにします。
恨み足、左右カイナは……まあ、紀之介にとっては左右カイナは若干トラウマのある相手だろうけど……
一年たった成果を見せてやんよー、と問題なしにぼこりました。

さて、大江の捨丸です。
……あれ? 何気に捨丸はじめてか。まあ、コイツの解放なんて毛ほどの熱意も無いしなぶっちゃけ(←
石猿で強化して、力溜め攻撃やら骨の嵐やらに耐えつつ紀之介がひたすら真ん中を殴る。
幸い、継承刀も十分に成長しており相手の丸子の回復量を上回っていたので、攻略は出来た。
……しかし、剣士の攻撃力が上がると、混乱はやな汗かくよね。


十三年目7月。
紀之介が交信。お相手は敦賀ノ真名姫。
うん、本当に解放してた。いつの間にか(

べ、別に忘れてたお詫びとかじゃないんだからねっ! 剣士家系は技水が低くなりがちってだけなんだからねっ(
……いや、実際そうだからそうしたんだけどさ。

拍手[0回]

Prev1 2 3 4 5 6 7  →Next
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
(05/08)
(05/07)
(05/07)
(06/24)
(06/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
凪池 シリル
性別:
非公開
自己紹介:
はぐれ雑文書き:凪池シリルです。
現在テラネット主催のウェブトークRPG Catch The Sky にてマスター活動中。ご縁がありましたらよろしく。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター